マツキヨでカラコンは売ってる?買い方と店舗一覧を解説

マツキヨ カラコン 売ってる ファッション&美容

(※本ページはプロモーションが含まれています)

「近所のマツキヨでカラコンは売ってるのかな?」とお探しではありませんか。いざ店舗へ行っても、欲しい種類の在庫がなかったり、度ありの買い方が分からなかったりすると困りますよね。

また、ご自身の度数に合うか、購入時に処方箋なしでも大丈夫なのか、同意書の提出は必要なのかといった疑問も多いでしょう。

この記事では、マツキモトキヨシで取り扱いのあるカラコンの種類の一覧や、具体的な買い方の手順を詳しく解説します。

さらに、スギ薬局など他のドラッグストアでの販売状況にも触れ、あなたのカラコン探しを徹底的にサポートします。

  • マツキヨでのカラコン取り扱い状況
  • 度ありカラコンの具体的な購入手順
  • 処方箋や同意書の必要性について
  • マツキヨ以外のドラッグストアでの販売情報

マツキヨでカラコンは売ってる?店舗と買い方

  • マツキヨにカラコンは売ってますか?
  • 取り扱いのあるマツキヨのカラコン店舗
  • マツキヨで販売しているカラコンの種類
  • マツキヨのカラコン度ありの買い方
  • カラコンは処方箋なしで購入できる?
  • 購入にはマツキヨのカラコン同意書が必要

マツキヨにカラコンは売ってますか?

マツキヨ カラコン 売ってる

結論から言うと、はい、一部のマツモトキヨシ(マツキヨ)店舗でカラーコンタクトレンズ(カラコン)は販売されています。

日用品や医薬品の購入ついでに立ち寄れる手軽さから、多くのお客様にとって便利な選択肢となっています。

ただ、注意点として、すべてのマツキヨでカラコンを取り扱っているわけではありません。店舗の規模や立地、地域のお客さんのニーズによって品揃えは大きく異なるのが現状です。

特に、通常のコンタクトレンズは置いてあっても、カラコンは扱っていないというケースも見られます。

全店舗での取り扱いではない点に注意

マツキヨでカラコンの購入を考えている場合、お近くの店舗に必ず在庫があるとは限りません。無駄足にならないためにも、事前に取り扱いの有無を確認することをおすすめします。

取り扱いのあるマツキヨのカラコン店舗

マツキヨでカラコンを購入しようと考えたとき、どの店舗に行けば確実に手に入るのかは、多くの方が抱く疑問です。

結論から言うと、カラコンの取り扱い状況は店舗ごとに大きく異なります。

主に都心部の大型店や駅前の店舗などでは見かける機会が多い一方で、郊外の店舗や地域密着型の小規模な店舗では、全く取り扱っていないケースも少なくありません。

取り扱い店舗に差が出る理由

なぜ、これほどまでに店舗によって差が生まれるのでしょうか。それには、主に3つの理由が関係しています。

1. 店舗のターゲット層と需要の違い
マツキヨと一言で言っても、その店舗がターゲットとする顧客層は様々です。

例えば、若者が多く集まる渋谷や新宿といった繁華街の店舗では、コスメやファッション関連商品の需要が高いため、カラコンの品揃えも充実している傾向があります。

一方で、住宅街にある店舗では、医薬品や日用品を求めるファミリー層やシニア層が主な顧客となるため、カラコンの需要が見込めず、取り扱い自体がないことも多いのです。

2. 売り場面積の物理的な制約
カラコンは、1つのブランドだけでもカラーやデザイン、そして左右の視力に合わせた膨大な数の度数(PWR)のバリエーションが存在します。

全ての在庫を揃えるには、相当な売り場面積が必要です。

そのため、スペースに限りがある小規模な店舗では、他の売れ筋商品を優先せざるを得ず、カラコンの導入が物理的に難しいという事情もあります。

3. 高度管理医療機器としての側面
カラコンは薬機法において「高度管理医療機器」に指定されており、販売には許可が必要です。

店舗に専門知識を持つ薬剤師や登録販売者が常駐しているかといった、店舗の運営体制も取り扱いの可否に関係してくる場合があります。

「おそらくあるだろう」という期待は禁物です

過去の調査情報によると、10店舗を回ってカラコンの取り扱いがあったのはわずか2店舗だった、というデータもあります。

「大きなチェーン店だから、きっと置いてあるだろう」と期待して店舗を訪問すると、在庫がなくてがっかりしてしまう可能性は十分に考えられます。

確実な確認方法:訪問前の「電話」がカギ

それでは、どうすれば無駄足になることなく、お目当てのカラコンを購入できるのでしょうか。

マツキヨの公式サイトにある店舗検索では、残念ながら各店舗のカラコンの在庫状況までは確認できません。

ここで最も確実な方法となるのが、訪問前にお目当ての店舗へ直接電話で問い合わせることです。事前に電話で確認することで、カラコンの取り扱いの有無はもちろん、さらに踏み込んだ情報まで得ることができます。

  • 希望するブランドや商品の取り扱いがあるか
  • 希望するカラーの在庫があるか
  • 希望する度数の在庫があるか(特に度ありの場合)

電話で問い合わせる際の聞き方(例)

「お忙しいところ恐れ入ります。カラーコンタクトレンズの在庫についてお伺いしたいのですが、〇〇(ブランド名)の△△(カラー名)で、度数が-3.00のものは現在ありますでしょうか?」

このように具体的に伝えることで、店員さんもスムーズに在庫を確認できます。

もし欲しい商品がなくても、「似たようなデザインのものはありますか?」と代替案を聞いてみるのも良いでしょう。

マツキヨの公式サイトは、店舗の電話番号や営業時間を調べる上で非常に役立ちます。

少し手間に感じるかもしれませんが、この一本の電話が、あなたの貴重な時間を節約し、確実な購入へと繋がる最も賢明な方法と言えるでしょう。

マツキヨで販売しているカラコンの種類

マツキヨ カラコン 売ってる

マツキヨで取り扱いのあるカラコンは店舗によって異なりますが、主に人気が高く、多くの人に知られている有名ブランドが中心です。例えば、以下のようなブランドが販売されていることがあります。

マツキヨでの取り扱いが期待できるカラコンブランド例
ブランド名 プロデューサー/モデル 特徴
バンビシリーズ 益若つばささん 瞳を大きく見せる効果が高く、華やかな印象に
トパーズ 指原莉乃さん 透明感とナチュラルさを追求した、普段使いしやすいデザイン
モラク 宮脇咲良さん 韓国風のトレンド感があり、おしゃれな瞳を演出
メロット 吉田朱里さん UVカット機能など普段使いしやすいスペックとデザイン
チューズミー ゆうこすさん 男性ウケも意識した、自然に盛れる「モテ比率」が特徴

もちろん、これはあくまで一例です。お近くの店舗にどのブランドの、どのカラー、どの度数が置いてあるかは、前述の通り、行ってみないと分からない部分が大きいのが実情です。

品揃えには限りがあるため、特定の商品が欲しい場合は、やはり事前の確認が欠かせません。

マツキヨのカラコン度ありの買い方

マツキヨでは、ファッション目的の度なしカラコンだけでなく、視力矯正を目的とした度ありの製品も購入することが可能です。

ただ、おしゃれなアイテムであると同時に、目に直接装用する高度管理医療機器でもあるため、購入には正しい手順と知識が不可欠になります。

ここでは、安全に度ありカラコンを購入するための具体的なステップを詳しく見ていきましょう。

購入前に必ず眼科を受診するべき理由

度ありカラコンの購入で最も重要なステップは、マツキヨへ行く前に、必ず眼科を受診しておくことです。

視力矯正を目的とする以上、自己判断で度数を選んでしまう行為は、目に深刻なトラブルを引き起こす可能性があり非常に危険です。

なぜなら、以下のようなリスクが考えられるためです。

  • 度数が合わないことによる健康被害:度数が強すぎると眼精疲労や頭痛、めまいの原因となり、弱すぎると視界がぼやけてしまい危険です。
  • BC(ベースカーブ)の不適合:自分の目のカーブとレンズのカーブが合っていないと、レンズがズレやすくなったり、逆に目に張り付いてしまい、角膜を傷つける原因となります。
  • 自覚症状のない眼病の悪化:知らないうちに目の病気が進行している場合、カラコンの装用が症状を悪化させる引き金になることがあります。

「普段使っているメガネと同じ度数でいいや」と考えるのは間違いです!

メガネは目から離れた位置で矯正するのに対し、コンタクトは目に直接乗せて矯正するため、必要な度数が異なる場合がほとんどです。必ずコンタクトレンズ用の処方データで選びましょう。

特に初めて度ありカラコンを使う方や、最後に眼科検診を受けてから1年以上経過している方は、必ず専門医の診察を受けて、ご自身の目の状態に合った処方データを入手してください。

パッケージで確認すべき3つの重要データ

眼科で処方箋(またはデータが記載されたメモ)をもらったら、いよいよ商品選びです。カラコンのパッケージには、必ず以下の3つの重要なデータが記載されています。ご自身のデータと一致するものを正確に選びましょう。

PWR (パワー) / P / D
レンズの「度数」を示す値です。「-3.00」のように表記され、マイナスの数字が大きいほど近視が強いことを意味します。

BC (ベースカーブ)
レンズ内面のカーブの度合いを示す数値です。「8.6」や「8.7」のように表記されます。日本人の平均は8.6mm~8.7mmあたりとされていますが、個人差が大きいため必ず眼科での測定が必要です。

DIA (ダイア)
レンズそのものの「直径」を示す数値です。「14.2mm」や「14.5mm」のように表記されます。この数値が大きいほど、レンズ自体が大きくなります。

補足:DIAと「着色直径」の違い

カラコン選びでは、DIAとよく似た「着色直径(G.DIA)」という言葉も出てきます。これはレンズに色が着いている部分の直径のことで、瞳の見た目の大きさを左右します。

DIAはレンズ自体の大きさ、着色直径は「盛れ具合」と覚えると分かりやすいです。パッケージに両方記載されていることも多いので、チェックしてみてください。

マツキヨ店舗での購入ステップ

事前準備が整ったら、以下のステップでマツキヨ店舗での購入を進めます。

ステップ1:カラコンコーナーで商品を探す
まずは店内のカラコンコーナーへ向かい、購入したいブランドやデザインの商品を探します。多くの商品がパッケージ見本と共に陳列されています。

ステップ2:自分のデータに合う商品を選ぶ
購入したい商品が決まったら、商品の箱の側面や裏面に記載されているPWRとBCが、ご自身の処方データと一致しているかを慎重に確認します。

左右で度数が違う方は、それぞれの目に合った度数の箱を1つずつ選びましょう。

ステップ3:レジで会計と同意書の記入
商品を選んだらレジへ持って行きます。前述の通り、多くの店舗では会計の際に購入同意書の記入が求められます。氏名や連絡先などを記入し、注意事項を確認したら購入手続きは完了です。

このように、正しい知識を持ってステップを踏むことで、マツキヨでも安全に度ありカラコンを購入することができます。

カラコンは処方箋なしで購入できる?

マツキヨ カラコン 売ってる

「カラコンを買いたいけれど、その都度眼科に行くのは時間も費用もかかって面倒…」と感じる方は少なくないでしょう。

結論から言うと、現在の法律(薬機法)ではコンタクトレンズの購入時に処方箋の提出は義務付けられていません。このため、多くのマツキヨ店舗では処方箋(処方指示書)がなくてもカラコンを購入することが可能です。

しかし、この「処方箋なしで買える」という手軽さの裏には、ご自身の目で管理すべき重要な責任と、見過ごせないリスクが存在します。

処方箋なし購入のメリットと潜在的リスク

処方箋なしでカラコンを購入できることには、確かに利便性の面でメリットがあります。しかし、その手軽さ以上に大きなデメリット(リスク)があることを理解しておく必要があります。

【メリット】

  • 眼科に行く時間と診察費用を節約できる。
  • 急にカラコンが必要になった時に、比較的すぐ手に入れられる。

【デメリット・重大なリスク】

  • 自分に合わない製品を選んでしまう危険性:度数やBC(ベースカーブ)が合わないレンズを使い続けると、眼精疲労や頭痛だけでなく、角膜を傷つけたり、視力低下を招いたりする恐れがあります。
  • 眼病の発見が遅れる:コンタクトレンズによるトラブルには、初期段階では自覚症状がないものも多くあります。例えば、角膜の内側の細胞が減ってしまう「角膜内皮障害」や、アレルギー反応による「巨大乳頭結膜炎」などは、気づいた時には症状がかなり進行しているケースも少なくありません。
  • 不適切な使用による重篤な眼障害:目の状態を無視して装用を続けることで、最悪の場合、角膜潰瘍など視力に後遺症が残る病気に繋がる可能性もゼロではありません。

処方箋は目の健康を守る「設計図」

そもそも処方箋とは、単なる「購入許可証」ではありません。

専門家である眼科医があなたの目を診察した上で、「あなたの目には、この仕様(度数、BC、サイズなど)のレンズが安全かつ最適です」と証明してくれる、いわば目の健康を守るための『設計図』のようなものです。

この設計図を持たずに自己判断でレンズを選ぶことは、自分の身体に合わない薬を飲むのに近い行為とも言えます。

処方箋なしで買えるというルールは、あくまで「自己責任のもとで正しくレンズを選べる」という前提に基づいていることを、決して忘れてはいけません。

「処方箋なしで買える手軽さ」と「眼科検診による安全性」は、両立させることができます。おすすめなのは、「カラコンは手軽に買える場所で買い、目の健康診断として年に一度は眼科へ行く」という賢い付き合い方です。

これにより、リスクを最小限に抑えながら、カラコンのおしゃれを安全に楽しむことができますよ。

前述の通り、マツキヨで手軽に購入できる利便性は享受しつつも、目の健康は何物にも代えがたい大切なものです。

特に、初めてカラコンを使う方、視力が変わった可能性がある方、目に少しでも違和感がある方は、自己判断をせず、必ず専門医の診断を受けてから購入するようにしましょう。

購入にはマツキヨのカラコン同意書が必要

処方箋の提出が不要な店舗であっても、カラコンを購入する際には、ほとんどの場合で「購入同意書」や「購入承諾書」といった書類への記入が求められます。

これは、カラコンを安全に使用するためのルールをお店側と確認し、同意するためのものです。

同意書に記入する主な内容は以下の通りです。

  • 氏名、住所、電話番号などの個人情報
  • コンタクトレンズの正しい使用方法を理解しているかの確認
  • 定期的な眼科受診を推奨することへの同意
  • 万が一、製品にトラブルがあった際の連絡先として

未成年者の購入について

店舗によっては、18歳未満の方が購入する場合、保護者の署名や同意が必要になることがあります。

未成年の方が一人で購入を考えている場合は、保護者の方と一緒に来店するか、事前に店舗へルールを確認しておくと安心です。

これらの手続きは、利用者の目の安全を守るために行われているものです。正確な情報を丁寧に記入しましょう。

マツキヨ以外でカラコンが売ってる店はどこ?

  • そもそもカラコンはどこに売ってる?
  • スギ薬局でもカラコンは購入できる
  • マツキヨでコンタクトは買えますか?
  • 近くのカラコン売ってる店の探し方

そもそもカラコンはどこに売ってる?

マツキヨ カラコン 売ってる

マツキヨ以外にも、カラコンを購入できる場所はたくさんあります。それぞれの場所にメリット・デメリットがあるため、ご自身のライフスタイルや目的に合わせて選ぶことが大切です。主な販売場所を比較してみましょう。

カラコンの主な販売場所と特徴
販売場所 メリット デメリット
ドラッグストア 日用品と一緒に買える、店舗数が多い 品揃えが限定的、在庫がない場合がある
雑貨店 (ドン・キホーテなど) 種類が豊富、流行りの商品が見つかりやすい 欲しい度数がない可能性がある、専門知識を持つ店員が少ない
コンタクト専門店 専門スタッフに相談できる、品揃えが豊富 店舗数が限られる、価格が比較的高めなことがある
眼科 検査から購入まで一括ででき、最も安全 診察料がかかる、選べる種類が非常に少ない
ネット通販 種類・度数が圧倒的に豊富、価格が安い傾向、いつでも注文可能 商品が届くまで時間がかかる、実物を見られない

このように、すぐに手に入れたいなら実店舗、豊富な種類から安く選びたいならネット通販、というように、状況に応じて使い分けるのが賢い選択と言えます。

スギ薬局でもカラコンは購入できる

はい、スギ薬局をはじめ、ウエルシア、ココカラファイン、ツルハドラッグ、サンドラッグといった他の大手ドラッグストアチェーンでもカラコンは販売されています。

基本的な購入の流れや注意点は、マツキヨの場合とほとんど同じです。

  • 全店舗で取り扱っているわけではないこと
  • 店舗によって品揃えが異なること
  • 購入時に同意書の記入が必要な場合が多いこと

普段利用しているドラッグストアがあれば、買い物の際にカラコンコーナーがあるかチェックしてみるのも良いでしょう。もし見当たらなければ、サービスカウンターの店員さんに尋ねてみることをおすすめします。

マツキヨでコンタクトは買えますか?

マツキヨ カラコン 売ってる

はい、マツキヨではおしゃれを楽しむためのカラコンだけでなく、日常的に視力を矯正するための通常のクリアコンタクトレンズも購入できます。ただし、これはカラコンと同様に、取り扱いのある店舗とない店舗が存在するのが実情です。

クリアコンタクトレンズの取り扱いについて

クリアコンタクトレンズの取り扱い状況は、店舗の規模や地域性によって大きく左右されます。カラコンの取り扱いがある比較的大きな店舗では、クリアコンタクトも置いている可能性が高いでしょう。

ただ、在庫として置かれているのは、利用者の多いメジャーなブランドの、平均的な度数(-2.00Dから-5.00Dあたり)に限られるケースがほとんどです。

強度の近視や遠視、乱視用、遠近両用といった特殊なレンズについては、在庫がなく、取り寄せでの対応となるか、そもそも取り扱いがない場合が少なくありません。

このため、クリアコンタクトを購入する場合も、前述の通り、事前に店舗へ電話で在庫を確認するのが最も確実な方法です。

充実のラインナップ!マツキヨで買えるケア用品

コンタクトレンズ本体の取り扱いは店舗によりますが、一方で、レンズの洗浄・保存に必要なケア用品は、ほとんどすべてのマツキヨ店舗で非常に充実した品揃えを誇ります。

コンタクトユーザーにとって、日々のメンテナンスに欠かせないアイテムがいつでも手に入るのは、大きなメリットと言えるでしょう。

マツキヨで購入できる主なケア用品は以下の通りです。

  • 洗浄・すすぎ・消毒・保存液:レンズのケアが1本で完了するMPS(マルチパーパスソリューション)タイプから、高い消毒効果を持つ過酸化水素タイプまで、様々な種類の洗浄液が揃っています。
  • レンズケース:紛失したり、古くなって交換が必要になったりした際に、手軽に新しいものを購入できます。キャラクターものなどデザインも豊富です。
  • コンタクトレンズ用目薬:乾いた目に潤いを与える目薬も多数あります。ハード用、ソフト用、カラコン対応など用途に合わせて選べます。
  • 装着液:レンズを装着する際に1、2滴垂らすことで、ゴロゴロ感を軽減し、スムーズな装用を助ける潤滑剤です。
  • タンパク除去剤:通常の洗浄では落としきれない、レンズに付着したタンパク質の汚れを強力に分解する洗浄剤です。

目薬選びの注意点

コンタクトレンズを装着したまま点眼する場合は、必ず「コンタクトレンズ用」と記載された目薬を使用してください。

防腐剤の種類によっては、裸眼用の目薬をコンタクト装用中に使用すると、レンズに成分が吸着して目にダメージを与える可能性があります。

賢い!コンタクトとケア用品の使い分け術

「欲しいレンズは近所のマツキヨになかった…」という状況は十分に考えられます。しかし、そんな時でもマツキヨを有効活用する「賢い使い分け術」があります。

レンズは「通販」、ケア用品は「マツキヨ」

最もおすすめなのがこの方法です。ご自身に合ったコンタクトレンズは、品揃えが豊富で価格も安い傾向にあるネット通販で、定期的にまとめ買いをします。

そして、日々のケアで消費する保存液や、急に必要になったレンズケースなどは、お近くのマツキヨで都度購入するのです。

この方法なら、「通販で頼んだレンズが届くまでのつなぎとして、数日分だけマツキヨで買う」といった柔軟な対応も可能です。
また、旅行先でケア用品を忘れてしまった時でも、全国にあるマツキヨに駆け込めば大抵のものは揃うので、コンタクトユーザーにとってマツキヨは本当に心強い味方になりますよ。

このように、コンタクトレンズ本体の購入から日々のメンテナンスまで、ご自身のライフスタイルに合わせてマツキヨを上手に活用してみてください。

近くのカラコン売ってる店の探し方

マツキヨ カラコン 売ってる

「今すぐカラコンが欲しい!」という時に、近くで売っているお店を効率的に探す方法をいくつかご紹介します。

方法1:Googleマップなどの地図アプリで検索

最も手軽な方法です。スマートフォンで地図アプリを開き、「マツモトキヨシ」「ドラッグストア」「ドン・キホーテ」などと検索すれば、近隣の店舗が一覧で表示されます。

表示された店舗に、前述の通り電話で在庫を確認するのが確実です。

方法2:各チェーンの公式サイトで店舗検索

行きたいお店のチェーン名が決まっている場合は、その公式サイトから店舗を検索するのが早いです。営業時間をはじめ、詳しい店舗情報を得ることができます。

方法3:SNSで検索

X(旧Twitter)やInstagramなどで、「(地名) カラコン」や「(店名) カラコン 在庫」といったキーワードで検索すると、他のユーザーによる目撃情報や口コミが見つかることがあります。

リアルタイムな情報が得られる可能性がある一方で、情報の正確性は保証されない点に注意が必要です。

結論:マツキヨでカラコンは売ってる!

この記事の要点を最後にまとめます。

  • マツキヨの一部店舗でカラコンは購入可能
  • 全ての店舗で取り扱っているわけではない
  • 訪問前に店舗へ電話で在庫確認するのが最も確実
  • 度あり・度なし共に販売されている場合が多い
  • 処方箋なしでも購入できる店舗がほとんど
  • 購入の際には多くの場合で同意書の記入が求められる
  • 18歳未満の購入は保護者の同意が必要なことがある
  • 目の安全のため初めて使う人は眼科受診を強く推奨
  • 自分のBCや度数などのデータを把握しておくことが重要
  • トパーズなど人気タレントがプロデュースするブランドも扱っている
  • 店舗によって品揃えや在庫状況は大きく異なる
  • スギ薬局やウエルシアなど他のドラッグストアでも販売
  • ドン・キホーテやコンタクト専門店、通販も購入先の選択肢
  • コンタクトのケア用品はほとんどのマツキヨで手に入る
  • 自分に合った購入場所や方法を見つけることが大切